ブログ

Category
着物の整理収納術 帯締め編
2025.08.27
ブログ
こんにちは。
きもの指南処 松下真由美です。
着物のレパートリーが増えてくると
それぞれに合うように…と
小物たちも増えて
しまい方がわからなくて
ぐちゃぐちゃに…
なんてお悩みはありませんか?
そこで今回は、
私の整理収納方法をご紹介しますね😊
まずは、帯締めから。
帯締めは
房がボサボサにならないように
房カバーや和紙に包む、なんてやり方もありますが
ちょっとめんどくさくないですか⁉
めんどくさがりの私は、無理…😱
なので、私は
房が飛び出ないように結びます。
結んだものを2つ折りにすると
ダイソーのプラケースにシンデレラフィット!!します😊
色柄別に入れておけば
そのトレーだけ出して選べるから
楽、ですよ😊
小物類は
ニトリのパインラックを使っていますが、
前後で入れ替えも出来るので
季節ごとに入れ替えています。
整理収納アドバイザーの資格が
着物収納にも役立っています。
着物収納の
お悩み解決のお手伝いもしますよ。
お問い合わせ
Contact
体験レッスンのご予約や、出張着付けのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。